電子ゲームフリスキートム(電子ゲーム) 親に買ってもらった電子ゲームで一番の当たりは、これ。 「パイプライン」という名称かと思ったら違っててビックリ! アーケードのとは違うのか。 と思ったらあった。 -レビュー第13回(フリスキートム)- これこれ。これがアーケード。 ただ、アー... 2009.07.28 2016.12.16電子ゲーム
アーケードクレイジークライマー(ファミコン、アーケード、電子ゲーム) これはアーケードでよくやった。 しらけ鳥も懐かしい。 コントローラがふたつで、交互に前後させて上に上がっていく。 これが当時は画期的でした。 登る時のシュワ、クチュという音も良かった。 アーケード ゲーム評価 10点満点中 6点 Crazy... 2009.07.28 2016.12.12アーケード
ファミコン2アルカノイド(ファミコン、アーケード) これはアーケードの方が印象深い。 久々のブロック崩しということで、どんなゲームかと思ったら、 アイテムたくさんでめっちゃ楽しい! 今やっても全く色あせることなく、楽しめるゲーム。 ただひとつ、ファミコンの場合は、十字キーのコントローラ。 こ... 2009.07.26 2016.12.16ファミコン2
ディスクシステムプロフェッショナル麻雀悟空(ディスクシステム) 二人打ち麻雀はすでに存在していたが、 本格的な4人打ちは初めて。 これは書き換えして、しかも攻略本も買ったほど(笑) 攻略本と言っても、役の種類とか、 対戦相手の得意な役とか、癖が載ってるだけだけど。 賭け事は嫌いだが、俺はこれでかなり勉強... 2009.07.26 2016.12.16ディスクシステム
ファミコン2闘いの挽歌(アーケード、ファミコン) どちらかというと難易度が低いアクションゲーム。 だから、けっこうサクサク進める。 ややアーケードの方が印象強いかな? 稼働していたゲームセンター多かったし。 おおすめのゲームと言っていい。 ファミコン版はグラフィックがイマイチだが、 さらに... 2009.07.25ファミコン2
ディスクシステム光神話 パルテナの鏡(ディスクシステム) これはちゃんと500円で書き換えした。 自分のイメージ的には「ゼルダの伝説並に面白いんだろうな~」と、 ものすっごく高い評価、妄想して発売を待っていた・・・ それがこの有り様・・・ つまらないゲームではない。 ちゃんと遊べる。 ただ、私とし... 2009.07.23ディスクシステム