アーケードエクセリオン(アーケード ファミコン) アーケードゲームは夢中でやりました。 めっちゃ面白い。 ツイン砲が主体というのも珍しい。 連射ができないですよね。 シングルが連射できて、弾制限あり。 機体の独特な動きが3D風でした。 得意なゲームでしたので、50円でかなり長く遊べました。... 2009.04.25 2017.06.23アーケードファミコン1
ファミコン1バルーンファイト(ファミコン) これはちゃんと買った(もちろん親に) 面白いと思う。 私はかなりやりこみました。 物凄く夢中になったゲーム。 二人プレイもめっちゃ楽しい。 ただ、「アイスクライマー」「マリオブラザーズ」同様に、 「裏切り」が起こるから協力プレイがなかなかで... 2009.04.25 2017.06.23ファミコン1
ファミコン1エキサイトバイク(ファミコン) これも面白い。 ふたり同時プレイはできないものの、 ゲームの操作性がすばらしい。 ジャンプのバランスもいいし、加速もかっこいい。 エディットモードもあって、加速増やしたりしてた。 できるだけオーバーヒートさせないことが重要だから、 ターボボ... 2009.04.25 2017.06.23ファミコン1
アーケードMr. Do!(アーケード) 発売された当初は、 「なんだよ、ディグダグのパクリかよ」 と思ったのですが、すぐにその魅力にとりつかれました。 めっちゃ面白い。 ディグダグとは違う音楽が素晴らしい。 さらに、さくらんぼを取る音楽のドレミもいい。 魔法のボールみたいので、敵... 2009.04.24 2016.12.22アーケード
アーケードフロッガー(アーケード) 良く考えるとめちゃくち単純なゲーム。 でも、当時はこれがものすごく流行ってたんですよ。 道路、そして川を乗り越えて巣に行くという単純なゲーム。 このLSIゲームも友達が持ってた。 面白かったよ。 週刊電子ゲームレビュー「フロッガー」 ゲーム... 2009.04.24 2017.06.23アーケード
アーケードスクランブル(アーケード 電子ゲーム) これも当時ゲームセンターで大はやりだった。 とにかくシューティングゲームとして画期的な横スクロール。 水平の弾と、地上への弾との二つがあることも凄かった。 機体はどんどんエネルギーが減っていくので、 そのエネルギーゼロを防ぐために、 回復す... 2009.04.24 2017.06.23アーケード電子ゲーム