たしかにひどい部分はたくさんある。
 ファウルのあとにはどこに投げてもストライクとか、
 ヤクルト・ホーナーのバントホームランとか、
 阪神ヤギのボタン連打の高速盗塁とか、
 ツッコミはある。
 だけど、過去思考になるけど、
 あの時は本当画期的だったんだよ、声が出る事自体。
 それに当時はファミスタが王道で、出たばかりのベースボールと同じように、
 バッター目線が野球ゲームの主流だった。
 それが燃えプロはピッチャー目線だからね。
 投球フォームもバッティングフォームも、違う部分があるのにも驚く。
 サンチェとか、クロマティとか、落合とか、サブマリンの山田とか、
 当時は凄かったよ。
 友達を呼んでの対戦も燃えた。
 こんなゲームでも、凄く楽しかったんだ・・・
 でも評価は5点だな。
 ゲーム評価 10点満点中 5点
 燃えろ!!プロ野球 (1987,FC)
 これもおもろい。
 燃えよドラゴンズ 燃えプロ編
