ファミコン1 星をみる人(ファミコン) 今まで面白いゲームをずっとレビューしてきましたが、ここで真のクソゲーの登場です。あくまで私の意見としては、クソゲー中のクソゲー。ナンバーワンです。とにかく、まずは移動の遅さ。マップ画面でも、街に入っても遅い。これは耐えられない遅さ。街が見え... 2009.04.08 2017.06.23 ファミコン1
ファミコン1 スーパーマリオブラザーズ(ファミコン) 世界中の誰もが知っている、インベーダーゲームと双璧をなす、最高のゲーム。一度聞いたら忘れられない音楽、Bダッシュを主とする、抜群の操作性、地上、水中、雲、崖、城という面の多さ、一度では死なない、裏技の多さ、無限残機アップ、ワープ。これからこ... 2009.04.08 2017.06.23 ファミコン1
アーケード バトルシティ(ファミコン アーケード) これにはちょっとゲームとは別の思い出があります。友達がゲームを買うと言って、付き合いでおもちゃ屋に行ったのですが、試遊機にあるので、この「バトルシティ」と「スーパーマリオ」たしか、「スーパーマリオ」と発売時期が近かったんですよ。そこで友達が... 2009.04.08 2017.06.23 アーケードファミコン1
ファミコン1 バンゲリングベイ(ファミコン) なんだか他のレビューを見るとクソゲーみたいなことを言う人もいますが、私が子供の頃は、ものすっごく盛り上がったゲームです。全くクソゲーではありません。当時は最先端でした。ひとりは確かにだるいですが、二人用は盛り上がりました。このゲームも友達の... 2009.04.08 2017.06.23 ファミコン1
ファミコン1 アイスクライマー(ファミコン) これも友達と、ものすっごく遊びました。ただ単に上の床を削って、どんどん上に行くだけですが楽しい。白クマやカラスが邪魔をしたり、アシカ?が穴をふさいだり、動く床があったりとじつに素晴らしい。二人プレイだと、一緒に上に上がらないと、勝手に画面が... 2009.04.08 ファミコン1
アーケード マリオブラザーズ(ファミコン アーケード) 何はともあれ。一番最初はこれ。自分は当時まだゲーム機をもっておらず、友人の家に行って遊んでいた。アーケードゲームからの移植ではあるが、ファミコンの能力としては完璧に近いと思う。ひとり用でも面白いが、ふたりプレイが抜群に面白い。協力もできたり... 2009.04.06 2017.06.23 アーケードファミコン1