レトロゲームレビュー Gamei
  • ホーム
  • 据置機
    • ファミコン1
    • ファミコン2
    • スーパーファミコン
    • ディスクシステム
    • PCエンジン
    • ネオジオ
  • 携帯機
    • ゲームボーイ
  • アーケード
  • その他
    • カセットビジョン
    • 電子ゲーム
    • パソコン
    • お問い合わせ
    • サイトマップ
  • 日記

フロッガー(アーケード)

アーケード
2009.04.242017.06.23

良く考えるとめちゃくち単純なゲーム。
でも、当時はこれがものすごく流行ってたんですよ。
道路、そして川を乗り越えて巣に行くという単純なゲーム。
このLSIゲームも友達が持ってた。
面白かったよ。
週刊電子ゲームレビュー「フロッガー」

ゲーム評価 10点満点中 6点

アーケード
レトロゲームレビュー Gamei

関連記事

アーケード

忍者くん(ファミコン アーケード)

後に、たくさんのシリーズが生まれる作品。 すでにアーケードゲームでも大人気でした。 それがファミコン移植ですから、みんな買います。 友達の家でよくやりました。 移植としてはまずまずで、普通にたくさん遊びました。 意外と飽きない。 ななめジャ...
アーケード

ファンタジーゾーン(アーケード)

アーケードゲームのシューティングとして、屈指の名作。 考えた人、マジ天才。
アーケード

ムーンクレスタ(アーケード)

ゲームセンターにもあったが、 駄菓子屋の前に普通にあって、当時かなりやった。 私が得意なゲームのひとつ。 まずなにより、合体というシステム。 これは当時画期的だった。 最大3機合体。 機体は大きくなるが、弾が5発出るからかなり進める。 この...
アーケード

ディグダグ(ファミコン)

アーケードゲームからの移植。 特に違和感なく、ファミコンでも受け入れられました。 ゲーム内容も、敵を破裂させるという単純作業でわかりやすいし、 音楽も抜群。 ゲーセンでも凄い人気でした。 特に印象深いのはアーケードのこれ。 ゲーム評価 10...
アーケード

クレイジークライマー(ファミコン、アーケード、電子ゲーム)

これはアーケードでよくやった。 しらけ鳥も懐かしい。 コントローラがふたつで、交互に前後させて上に上がっていく。 これが当時は画期的でした。 登る時のシュワ、クチュという音も良かった。 アーケード ゲーム評価 10点満点中 6点 Crazy...
アーケード

アルゴスの戦士(アーケード)

とにかくアーケードで良く遊んだ。 めっちゃ好きなゲーム。 ヨーヨーが画期的だった。 グラフィックも当時としてはかなり綺麗。 特徴的なのは、ジャンプボタンでのジャンプではなく、 ジョイスティックの上方向でのジャンプだから、 ちょっと癖はある。...
ホーム
アーケード

最近の投稿

  • おすすめレトロゲーム 隠れた名作15選
  • 「プレイステーション クラシック」内蔵ソフトウェア全20本
  • ファミコンミニ週刊少年ジャンプ創刊50周年記念バージョン7/7発売。収録ゲームは20
  • 「NEOGEO mini」発表。40作品内蔵で3.5インチ液晶、コンパネHDMI出力あり
  • スーパーファイヤープロレスリング(スーパーファミコン)

カテゴリー

  • PCエンジン
  • アーケード
  • カセットビジョン
  • ゲームボーイ
  • スーパーファミコン
  • ディスクシステム
  • ネオジオ
  • パソコン
  • ファミコン1
  • ファミコン2
  • 日記
  • 電子ゲーム

アーカイブ

各ページ

  • お問い合わせ
  • サイトマップ

アーカイブ

プロフィール

管理人の秀輝です。私が過去にゲームをしたソフトをレビューしています。
レトロゲームレビュー Gamei
Copyright © 2009-2025 レトロゲームレビュー Gamei All Rights Reserved.
    • ホーム
    • 据置機
      • ファミコン1
      • ファミコン2
      • スーパーファミコン
      • ディスクシステム
      • PCエンジン
      • ネオジオ
    • 携帯機
      • ゲームボーイ
    • アーケード
    • その他
      • カセットビジョン
      • 電子ゲーム
      • パソコン
      • お問い合わせ
      • サイトマップ
    • 日記
  • ホーム
  • トップ