レトロゲームレビュー Gamei
  • ホーム
  • 据置機
    • ファミコン1
    • ファミコン2
    • スーパーファミコン
    • ディスクシステム
    • PCエンジン
    • ネオジオ
  • 携帯機
    • ゲームボーイ
  • アーケード
  • その他
    • カセットビジョン
    • 電子ゲーム
    • パソコン
    • お問い合わせ
    • サイトマップ
  • 日記

フロッガー(アーケード)

アーケード
2009.04.242017.06.23

良く考えるとめちゃくち単純なゲーム。
でも、当時はこれがものすごく流行ってたんですよ。
道路、そして川を乗り越えて巣に行くという単純なゲーム。
このLSIゲームも友達が持ってた。
面白かったよ。
週刊電子ゲームレビュー「フロッガー」

ゲーム評価 10点満点中 6点

アーケード
レトロゲームレビュー Gamei

関連記事

アーケード

アッポー(アーケード)

このプロレスゲームも画期的。 今度はいろいろなキャラを選べる。 これは凄かった! キャラによって使える技が変わる。これも当時はビックリした。 ボタンが3つで、パンチ、キックはわかるけど、ホールドボタンの使い道がイマイチわからなかった。 いろ...
アーケード

フロントライン(ファミコン アーケード)

これはとにかくアーケード プラモ屋に置いてあった(笑) そのぐらい人気あった筐体だもの。 弾を打つボタンが特殊で、カチカチ、 ガスコンロみたいので8方向。 これは画期的だった。 この後の「怒」でもこの操作だったから嬉しい。 もちろん後継だか...
アーケード

マリオブラザーズ(ファミコン アーケード)

何はともあれ。一番最初はこれ。 自分は当時まだゲーム機をもっておらず、 友人の家に行って遊んでいた。 アーケードゲームからの移植ではあるが、 ファミコンの能力としては完璧に近いと思う。 ひとり用でも面白いが、ふたりプレイが抜群に面白い。 協...
アーケード

いっき(ファミコン アーケード)

クソゲー呼ばわれされて久しいが、 私が子供の頃は、最高のゲームのひとつだった。 アーケード、ファミコン両方ともやっているが、 アーケードの方が印象強いかな? なんといったって、いまだに覚えているのは、 ゲームセンターでの家族で「いっき」ゲー...
アーケード

少林寺への道(アーケード)

これはゲーセンでそうとうやった。 アクションゲームだが、難易度は低めだと思う。 なによりパワーアップアイテムが強力なため、 (気孔波みたいのや、バリア) かなり敵を殲滅してくれる。 チャイナ服の女の敵が色っぽかった。 今でいう春麗みたいなも...
アーケード

ムーンクレスタ(アーケード)

ゲームセンターにもあったが、 駄菓子屋の前に普通にあって、当時かなりやった。 私が得意なゲームのひとつ。 まずなにより、合体というシステム。 これは当時画期的だった。 最大3機合体。 機体は大きくなるが、弾が5発出るからかなり進める。 この...
ホーム
アーケード

最近の投稿

  • おすすめレトロゲーム 隠れた名作15選
  • 「プレイステーション クラシック」内蔵ソフトウェア全20本
  • ファミコンミニ週刊少年ジャンプ創刊50周年記念バージョン7/7発売。収録ゲームは20
  • 「NEOGEO mini」発表。40作品内蔵で3.5インチ液晶、コンパネHDMI出力あり
  • スーパーファイヤープロレスリング(スーパーファミコン)

カテゴリー

  • PCエンジン
  • アーケード
  • カセットビジョン
  • ゲームボーイ
  • スーパーファミコン
  • ディスクシステム
  • ネオジオ
  • パソコン
  • ファミコン1
  • ファミコン2
  • 日記
  • 電子ゲーム

アーカイブ

各ページ

  • お問い合わせ
  • サイトマップ

アーカイブ

プロフィール

管理人の秀輝です。私が過去にゲームをしたソフトをレビューしています。
レトロゲームレビュー Gamei
Copyright © 2009-2025 レトロゲームレビュー Gamei All Rights Reserved.
    • ホーム
    • 据置機
      • ファミコン1
      • ファミコン2
      • スーパーファミコン
      • ディスクシステム
      • PCエンジン
      • ネオジオ
    • 携帯機
      • ゲームボーイ
    • アーケード
    • その他
      • カセットビジョン
      • 電子ゲーム
      • パソコン
      • お問い合わせ
      • サイトマップ
    • 日記
  • ホーム
  • トップ